活動報告30-非正規職員から正職員になるための研修してきました
2021年03月27日
先日、ある法人さんからのご依頼で、非正規職員から正職員になる皆様への研修を実施しました。
同一労働同一賃金の取り組みからも、その役割の違いをご認識いただくことは大変重要かと思います。
今回の研修のプログラムは、こんな内容にしてみました。
✅ 正規職員と非正規職員の違い(意見交換)
✅ 正規職員に必要なスキル
  ○タイムマネジメント ○自立型の仕事の仕方 ○効率と成果
  ○確実かつタイミングよい報告・連絡・相談 ○自己啓発力を高める
✅ 正職員としての職場コミュニケーションの重要性

講義をしていて思ったことは、お気づきだと思いますが、正規職員と非正規職員とも仕事をするからには変わりないことです。
そうなると、日々の仕事は変わりないのであれば、役割と責任の所在の違いを明確にしておくことが同一労働同一賃金の差を示せるということです。
仕事と役割の違いをちゃんと確認する機会として、自院・自施設で是非確認してみてください。
検索
カレンダー
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 
