【特別企画】高齢者施設での看取りを考えるセミナー~ 穏やかな看取り介護「結いけあ」から学ぶ~
開催日 | 2025年10月18日(土曜日) |
---|---|
開催時間 | 14:00~16:00 |
開催地区 | 青森県八戸市 |
開催場所 | 八戸市総合福祉会館「はちふくプラザねじょう」 (青森県八戸市根城八丁目8-155) |
受講料 | 3,000 円 |
講座の特長 | 兵庫県加古川市の社会福祉法人万亀会で副施設長を務める三木昌代さんは、病院・訪問看護・特養での豊富な経験をもとに、「看取り士」「終末期ケア専門士」として、人生の最終章を穏やかに、そして尊厳をもって支えるケアを実践されています。 三木さんが提唱する「結いけあ」は、「死にゆく人のケア」ではなく、「死ぬその時まで生ききること」へのケア。利用者さん、ご家族、そして共に働く職員の心に寄り添い、施設全体で“明るい看取り”をプロデュースする取り組みへとつながっています。 今回のセミナーでは、三木さんが実際に経験されたエピソードや、施設での取り組みを通して、「幸せに死ぬこと=幸せに今を生きること」というメッセージを、皆さまと分かち合います。 |
対象者 | 高齢者施設で働く職員の皆様 |
---|---|
分野 | |
講師名 | 三木 昌代 氏 (社会福祉法人万亀会 副施設長) 【講師経歴】 長野県出身。看護師・看取り士として病院・訪問看護・特養で経験を重ね、万亀会副施設長として自然な看取りを実践。看護師、看取り士、終末期ケア上級専門士、家族ケア専門士、エンドオブライフ・ケア協会援助士、もしバナゲームマイスター・終活ガイド1級。出版実績 絵本『ありがとう・・・私はあの世へ、光の国へ』(文芸社) |
講座内容 | 【プログラム】 1. 看取りの日本の現状と歴史 2. 「死」のイメージ 3. 「死」の教育がない日本 4. 高齢者の「平穏死」とは 5 特養での「看取り介護」~結いけあ~ 6. 「結いけあ」の流れ 7. 平穏死の経過 8. 症例紹介 9. 「結いけあ」の後 |
備考 | ○ お申込み後、弊社よりご受講受付のメールをお送りいたします。 |
検索
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |